妊娠中にどんどん増えていく体重…
そして、出産後もなかなか減らない体重…
焦って産後ダイエットを始めるも、効果が出ず、どうすればいいか分からない…と悩むママも多いはず。
今回はそんなママたちへ向けて、産後ダイエットの効果を出すためにするべきことを記事にまとめました。
\こんな人におすすめ/
・出産後、体重が戻らない人
・これから産後ダイエットをしようと思っている人
産後に体重が減らない理由

出産後は勝手に痩せるものだと思っていたよ…
実は私も産後に体重が減らなかった一人です。『自然と体重が落ちた!』という人が不思議でなりませんでした(笑)
なぜ産後はなかなか体重が減らないのでしょうか。
大きな理由は2つあります。
運動不足
意外と気付かれていませんが、単純に運動不足というのは、なかなか痩せない理由の一つです。
産後は、昼夜の区別もつかない赤ちゃんのお世話に追われて、なかなか自分が運動する時間を取ることができません。
それでも疲労は溜まっているので、運動不足という感覚が芽生えにくくなっています。
さらにホルモンバランスも乱れているので、常に眠気がある状況が続く…
そんな状態のため、

赤ちゃんのお世話で精一杯で運動なんてできない…
という状況になってしまいます。

仮に運動する時間があったとしても、産後は身体の回復が一番大切だから焦らないでね。
食事の調整ができない
子供が生まれると多くのママは自分の時間は後回しになりますよね。
その中でも最も影響が出るのが食事の時間で、食事の時間が取れないというママが多いようです。
子供が寝た隙に食事をしよう!と思って準備をし出すと、おぎゃーと起きる。
慌てて食事をかきこんだり、結局自分の食事を後回しにして、しっかりと食事をすることができません。
早食いをしたり、食事のリズムが不規則になると、胃や腸などの消化器に負担がかかり、痩せにくい身体になってしまいます。
産後ダイエットで効果を出すためにするべきこと
産後ダイエットで効果を出すために、簡単に始められることを4つ紹介します。
骨盤の位置を整える

出産後は骨盤が大きく歪んでしまっていることはご存知ですか?
骨盤が歪んでしまうことで、身体全体に歪みが生じ、むくみが溜まったり太りやすい身体になってしまったり……とにかく良いことはひとつもありません!
そのため、まずは出産で歪んでしまった骨盤を、整えてあげる必要があります。
骨盤を整えるためにできること
- 骨盤体操
- 骨盤ベルト
- スクワット
ウォーキング(散歩)
産後1か月を過ぎたあたりから、徐々に外へ散歩へ行くことができます。
ウォーキングでは、下半身の筋肉を使うため血液の巡りも良くなり、むくみ解消・美肌効果も期待できるのでおすすめです。
すぐにダイエット効果はあらわれませんが、比較的継続しやすいので、気温や天気に合わせてウォーキングに挑戦してみてください。

赤ちゃんとのお散歩は先生と相談しながら進めてね。
毎日体重計に乗る

自分の体重の変化を知ることで、健康・ダイエットに対して意識を向けやすくなります。
どのような食生活で、どのタイミングで、体重が増えてしまうのか。
逆に、どのような運動や習慣で痩せやすくなるのか。変化を知ることで、ダイエットを続けるモチベーションにも繋がります。
体重測定のポイント
- 毎日同じタイミングで体重計に乗る
- なるべく同じ服装で体重計に乗る
毎日お風呂の前に体重計に乗るのが分かりやすいです。
食事の内容を見直す

食事の内容を見直すだけで、痩せやすい身体づくりが可能です。
すぐに実践できることは?
- 和食中心の食生活を意識する
- ジュースを飲むのをやめる
子育てには体力が必要不可欠なので、食事を抜くのは絶対にNG!
産後ダイエットは焦らず、自分に合った方法で
産後ダイエットに焦りは禁物。

ホルモンバランスの乱れや効果の出方も人それぞれなので、自分に合ったダイエット方法を見つけることが、一番のダイエットへの近道かもしれません。
楽しく育児ができることを最優先に、無理をせずダイエットに挑戦してみましょう。
コメント